■2010年2月21日 第11回 〜 商品情報 山形産「赤根ほうれん草」「たらの芽」

 山形県東京事務所の今田(こんた)と申します。

 本日は、山形の在来種、「赤根ほうれん草」をお持ちしました。

 山形市に柴田さんという方がいらっしゃいまして、おそらく、たったひとりだけだと思うのですが、昭和2〜3頃から、「赤根ほうれん草」を栽培してきた、ということです。何年もずーっと在来種を受け継いで作り続け、種を取り続けた。

山形県東京事務所の今田新さん

 現在、山形県の、“在来種を推奨していきましょう”、“在来野菜を作っていきましょう”という機運の中で、ようやく、量産体制に向かっているところです。

 緑色がやや薄いかな…、というご意見もみなさまの中にあるようですが、もう2月の末なので、今日、ここに届いた便で、おそらく終わりになります。最後のものが届いた、ということで、ご理解ください。

 露地物に関しては、雪が降り始める12月いっぱいぐらい、年末前までには終わってしまいます。

 天童市農協では、「赤根ほうれん草」の量産体制を始めました。ハウスものが1月から始まっています。それも、2月中には終わりそうですが、「赤根ほうれん草」の生産はしています。

 「赤根」というぐらいですから、根っこが売り物です。根っこが甘くて、非常においしい。えぐみもありません。

 きんぴらにして、ぜひ食べていただきたい部分なのですが…。ここをすすめたい側と、出荷する生産者側で、なかなか折り合いがつかないのが実情です。

 本当は、もっと根っこが長いのですが、今のところ、下2cmで切りましょう、ということになっています。

山形産「赤根ほうれん草」
  「赤根ほうれん草」は、山形県内でも話題性があり、需要が増してきました。そのため、なかなか山形県から外に出たがらないのですが、もうひとふんばり生産量を増やして、今度は首都圏へ、と考えています。

 今年度は、銀座一丁目にある山形県のアンテナショップ店頭で、ようやく、みなさんにお見せすることができました。

 金額は、150円ぐらい。太いので、2束で200gぐらいあります。お問い合わせに関しては、今のところ、量を持っているJA天童がいいのではないかと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 もうひとつは、春を告げる山菜、「たらの芽」です。山形県北部で、促成で産地化しています。2月の上旬頃から、ようやく、店頭にも、春山菜が並ぶようになったのではないでしょうか。山形県では、蔵王系のたらの芽を育種、シェア約6割を誇っています。

 「たらの芽」を作るには、たらの木がいります。春先の5月、田んぼに定植します。で、木を2m〜3m弱まで伸ばす。秋になると葉が落ち、それをいったん休眠させて、冬を勘違いさせます。それからハウスに定植します。

山形産「たらの芽」

 たらの木に、10cmぐらいに1個ずつ、芽がついていて、それを切ってずらりとハウスに並べるわけです。その、いちばん頂点に立つ芽、「頂芽(ちょうが)」というのですが…。頂芽だけを製品として出荷したい、という話もあります。ただし、いちばん上の芽だけなので、なかなか数が揃わない。今後の検討課題だということでした。

 ハウスに定植したものは一年限り、とったら、あとは処分します。田んぼにあるたらの木からは、次の年も芽が出ますから、またその木を切って…。ただ、田んぼに植えた年は収穫できません。2年待って、初めて収穫できるようになります。

 木は収穫を始めてから5年でお終いになります。そのとき、田んぼに、人の手では抜けないような、たらの根っこが残る。重機でしか抜けません。このようにして、6〜7年で一回やめて、更新するというかたちです。

 春の訪れを感じさせる「たらの芽」ですが、今年はなぜか10月後半頃から入ってきました。だんだん早く出荷されるようになっています。せめて1月に入ってからのほうがいいのでは…、という話をしているところです。天然ものの「たらの芽」は、5月中旬以降です。東北なので、北関東より、時期はずっと遅くなる。だから、逆に、促成では、一気にいちばん早く出すようにしているのですが…。

 山形だけでなく、秋田、新潟、群馬など…。どんどん「たらの芽」を産地化する県が増えてきました。山形で育種した「たらの芽」は、芽がしっかり出ているのが特徴です。パック売りのものを見ても、だいたい半分ぐらいの「たらの芽」から芽が出ている。そうして出荷しています。

 天ぷらがイチオシですが、家庭では天ぷら鍋は使わない、と。山菜フェアで試食していただいたときも、そういう話をたくさん聞きました。ですから、酢味噌和えとか、辛子和えとか…。“茹でて簡単山菜料理”というかたちですすめていきたいと思っています。

 

【八百屋塾2009 第11回】 実行委員長挨拶|講演「葉物(小松菜など)」「サラダ小松菜」|勉強品目「葉物」「中晩柑」|商品情報|食べくらべ