■2013年1月20日 第10回 〜 商品情報 山形県・米沢市上長井雪菜生産組合の「雪菜」

 山形県米沢市で、雪菜を栽培しています。資料をお配りしましたので、のちほどご覧ください。

 われわれの地域は雪が多く、昨日の朝も60cm積もりました。難儀ですが、雪菜は雪がないとできない作物です。うちの地区で何百年と続いている伝統野菜で、昔、冬の間は生鮮野菜がなかったので、野菜を食べるために、遠山かぶや長岡菜などを交雑しながら、トウ立ちのよいものを選抜して、今の雪菜ができました。

 非常に手間暇がかかる野菜で、秋の畑では600〜800gになりますが、雪の中で、自分の葉を養分にして育つので、収穫のときは1/3〜1/4になります。

 ちょうど今が雪菜の旬の時期です。

 栽培については私のホームページにも載せていますが、8月下旬〜9月上旬にタネをまくと、2ヶ月半ほどで青々とした雪菜に育ちます。それを1回収穫し、床寄せという作業に入ります。2〜3株束ねて、それを2〜3列に並べ、凍らないように藁で囲みます。そして、雪を待ちます。雪が降ると、かまくらのような雪室になり、1〜2℃の一定の温度に保たれることになります。雪菜は低温で育つ野菜なので、真ん中のトウが伸びていき、だいたい45日ぐらいで収穫できるようになります。ちょっと早いのですが、12月下旬から正月に向けて需要があるので、その頃から出荷が始まり、3月上旬頃まであります。

 雪菜はわれわれの宝物だと思っていますので、まず、タネを守らなくてはなりません。アブラナ科なのでハチが飛んできていろいろなものと交配してしまうので、毎年原種を選抜するために、ハウスの中に入れ、ハチを飼って、そこで育種をしています。

 ほとんど地元で消費されますが、みなさまにも買っていただきたいと思い、こうしてPRしているところです。組合員は10名、産地では、自家用でも作っています。

米沢市上長井雪菜生産組合 佐藤了氏

雪菜

雪菜ふすべ漬

 昔ながらの食べ方は、「ふすべ漬」という漬物で、ピリッと辛く、独特の食感があります。お酒によく合う漬物です。ただ、それだけでは消費が伸びないので、ほかの料理レシピもいろいろ考えています。

 遠山かぶも長年栽培が続けられてきた野菜なので、残していきたいと思い、商標登録を取って販売する予定です。かたくて、煮崩れしないのが特徴です。

 
■2013年1月20日 第10回 〜 群馬県「ぐんま食彩フェア」「グッドぐんまの産地交流会」のご紹介

 今年で4回目となる「ぐんま食彩フェア」は、都内で群馬県の農畜産物販売協力店を設けており、そちらで群馬県の農畜産物を利用した特別料理を作っていただくというフェアです。1月22日(火)〜31日(木)まで開催されますので、ぜひお店に足をお運びください。

 「グッドぐんまの産地交流会」は、都内の販売協力店、外食産業、八百屋さん、卸売り会社などの方を対象に、産地を見て、群馬県の魅力を感じていただきたい、というイベントです。開催日は、2月19日(火)。参加費は無料なので、ぜひご参加ください。今回は、群馬県の西側の地域を回ります。こんにゃく作り体験、うどの栽培見学、「やよいひめ」の園の見学などを予定しています。1月31日(木)が申込期限になっておりますので、よろしくお願いいたします。

群馬県東京事務所の担当者
 
■2013年1月20日 第10回 〜 農林水産省 食料産業局 食品小売サービス課長 食品産業政策課題検討チーム長 池渕雅和氏のお話

 日頃より、理事長の野本さんには大変お世話になっており、今回、八百屋塾に参加させていただきました。

 食品小売サービス課は、消費者との接点である小売店やスーパーなどの小売業や、外食産業などの振興をしているところです。

 食料産業局は、林大臣のもと、「攻めの農林水産業」として、農業を成長産業化していこうとしています。農家さんの所得をいかに上げていくか。6次産業化に取り組んでいます。

農林水産省 食料産業局 食品小売サービス課長
食品産業政策課題検討チーム長 池渕雅和氏

 6次産業化というのは、ここにあるような野菜を、単に農家さんが作り、農協を通じて販売するだけではなく、自ら加工や流通をしたり、みなさまのような方々と連携していろいろな商品を開発し、農産物の付加価値を高めて消費を拡大していこう、ということです。

 どうしたらもっと野菜を食べてもらえるかについても研究しています。30年前に比べると、ほうれん草を始め、野菜の栄養価はだいぶ落ちています。市場等で、見た目ばかりに気をとられて流通してきたこともあり、ビタミンCなどの栄養価は7割も減っているというデータもあります。おいしい野菜を広め、「バリューチェーン」として、ものの付加価値をどう高めていくか、みなさんと一緒になって取り組んでいきたいと考えています。

 今日はみなさまのお手元に、食品産業レターをお配りしました。Facebookを始めたので、その紹介や、24年度の補正予算などについて書かれていますので、ぜひご覧ください。

 

【八百屋塾2012 第10回】 実行委員長&理事長挨拶|講演「野菜の機能性」|勉強品目「葉物」|商品説明食べくらべ